Swan

▲クリックすると購入できます

〜D-101 初代スワン(長岡先生設計)〜
Original Design - Tetsuo Nagaoka





     初代スワンのモデリング 08/11/30



長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 基礎編 SpecialEdition 1

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 3

スピーカー&エンクロージャー百科

大人の科学マガジン別冊 まるごと手作りスピーカーの本

つくって鳴らすDIYスピーカー

DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術

DIY木工上達テクニック―みるみるレベルアップして木工が楽しくなる!

基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術

DIY素材百科―ホームセンターにある素材がすべてわかる

木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル―アメリカンウッドワークの神髄工具を完全攻略

オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識

はじめての真空管アンプ―クラフトオーディオ入門

情熱の真空管アンプ

iPodで楽しむ組み立て真空管アンプ

真空管アンプの製作へ誘う本―味わいのある音を演出する 球の光りと共に余暇を楽しむ (こだわり世代の趣味)

オーデ ィオ真空管アンプ製作テクニック―入門者からベテランマニアまで楽しめる

直熱&傍 熱管アンプ

ここまでできる! オーディオ&ビジュアルPC自作

原点回帰オーディオセッティング再入門 ~アナログからオーディオPCまで、あなたの常識は通用しない?
 スワン族のオーソリティになるにはやはり初代スワンを極めておく必要があるだろう。スワンは長岡先生が以下の点を極めようとして初めて形になったものだという。

1.点音源への限りない接近
2.フルレンジ一発
3.正面軸上で聴く
4.中音域重視
5.バッフルは極力小さく

 このカタチは、夢の中に出てきた白鳥からひらめいた、というのは有名な話なのだが、いささか都市伝説っぽい。しかし、このあたりも長岡先生の発想力が光るのである。常人ではとても思いつきそうにない形状だ。それゆえに初めて見た人には奇妙な形に見えるのである。私が最初にスワンを見たときは、正直なところなんてアクのある形だろうと思ったものだ。長岡先生自身も「焼却炉」とおっしゃっている。その仰天サウンドがなければ誰もこんな形のスピーカーを部屋に置きたいとは思わないだろう。それくらい形状的には洗練されていない。

さて、初代スワンは次のように2つのパーツからなる。


▲胴体とヘッド・スロート部の二つのパーツからなる

 首の輪はストッパーの役目をする。最初のセッティングの際に、ネックを胴体に挿してスピーカーユニットの軸が耳と同じ高さになるようにネックを上下にスライドさせて調整するのだ。初代スワンはそれほど「正面軸上」を追求したのである。その後、この軸上という概念はそれほど聴感上は大きな影響がないことがわかったのか妥協したのか、やがてネックは固定式となるのである。


▲首を胴体に挿した図
ここにおいても接着はしない。


▲リアビュー


▲内部のようす


▲胴体の音道のようす
スーパースワンなどと決定的に違うのが胴体中央にデッドスペースがないことである。
数値的な違いは以下のとおり。

スーパースワン スワン
ヘッド容積 1.924 1.728
音道1 42 39
音道2 72 85.5
音道3 77 88
音道4 132 132
音道5 208 175
音道6 358.6 367.4



グラフにすると、



やはり初代ということもあり、音道の広がり具合は若干いびつである。スワンからレア、そしてモアへのスワン族の歴史はこの初代スワンから始まったのである。偉大なる一歩の記念すべき作品なのである。







                   トップページへ


※skpファイルはGoogle SketchUpというソフトのデータファイルです。Google SketchUpは以下から無償でダウンロードできます。
http://sketchup.google.com/download.html

見るだけならビューアが便利です。ビューアのダウンロードはこちら。
http://www.sketchup.com/?sid=40
Google SketchUp 6.0.*** Viewerのバージョンのものをダウンロード・インストールしてください。

参考:スワンは↓の書籍に掲載されています。


長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2


inserted by FC2 system