ライン

Profile

<TATSU>のプロフィール




Gal4_s
  もともとはLinux好きのパソコン野郎です。ところが、2006年の夏に真空管アンプを作ってからというもの、数十年ぶりにオーディオにはまってしまっています。長岡スピーカーのモデリングで 「作りたい病」を癒している今日この頃であります。

 私の周りだけでしょうか、あのオーディオブームが再燃しております。大画面フルハイビジョンテレビの普及、団塊の世代の退職・・・ホームシアター(AV)への伏線はそろっているのです。しかしオーディオは泥沼、適度に楽しみたいものであります。







現在の環境
自作マシン Core 2 Duo E8400 RAM4GB SSD120GB+64GB
IIYAMA19'液晶 OS Windows 7、Windows XP、Fedora12、Ubuntu9.10

環境の経過
第1世代
 NEC8801 RAM128KB 外部記憶装置:カセットレコーダ
 i8086っていう8ビットCPU(NECが作ってたヤツ)がのってて、当時一般的だったPC8001の上位機種だった。640*400ドットの表示ができて感動ものだった。当時を思い出すといまだになんだかワクワクする。(単に年取ったっつーことか?)

 この間、ハンドヘルドPC8021ってのも買った。愛車のCRX(ホンダ)の助手席にポンと置いておくと、それだけでなんかこーグッときた。実に私的にはカッコよかったのだ。が、あんまり実用にはならなかった。

第2世代
 NEC9801XL RAM1MB HDD20MB(当時90万円程度した)
 HDD40MB増設
 これは当時はすげーマシンだったぞ。なにしろ出たばっかりのi80286っつーチップなのだ。マシン語で書いた多面体がリアルタイムで回転するデモが鮮烈な印象だった。これでMS-DOSを覚えた。このころ「桐」っていうデータベースに出会いはまる。パソコン通信を始めたのもこのころ。通信費用が結構高額に・・・。家族からは電話がかからんと苦情が相次ぐ。ここに載せてるGALの画像はこのころ描いたもの。マウスでしこしこ描いてはホストにアップしていた。

 この間、ノートブックを買ったぞ、確か。あれは東芝のダイナブックが出てほしくてしょうがなかったが、プログラムの互換性の問題で、NECを選んだ。まだ液晶がモノクロでチップは386SX12MHzだった。98ノートの初期のヤツ。当時50万円近くした。

第3世代
 EPSONの98互換機 えーとPC486GRだっけな。チップi486。確か25MHzのオーバードライブプロセッサをつけて私のが最速っていばってたような・・・。このころのOSはWindows3.1だった。このマシンではじめてWindows95を動かしたのだが、遅いのなんのって。使えたものじゃなかった。CD-ROMが普及し始め、インターネットって言葉を聞くようになった。

第4世代
 NEC9821Xt16 Pentium166Mhz RAM64MB。世の中、WIndows95時代へ。MS-DOSのconfig.sysをいじらずにすむのがうれしいような、さびしいような、今までのノウハウはなんだったのか、という気分がちらっとした。それはそれとして、Windows95がサクサク動くので感動した。これはいまだに現役で会社のプロキシサーバになっている。このころデータベースを桐からアクセスに変更した。NECに愛想が尽きた。

第5世代
 ツートップのショップブランドマシン。チップはPentiumII277MHzでRAM64MB HDD32GB。これは一時、自宅のサーバになっていたが新しいマシンを購入したのでお蔵入りっつーか、用途を考え中。Linuxでも入れてサーバにしようかな。でも常時接続とかにならないと電源入れっぱなしたら電気代もったいないし、たいして便利にはならないし・・・。

第6世代
 平成11年の5月購入。日本コンピューディングシステムのVintageシリーズ。ちょっとクロックアップして550MHzで動いている。平成12年3月おそまきながら自分のホームページを作る。これは現在セカンドマシンになっている。

第7世代
 平成12年12月購入。PentuimIII1GHz*2, HDD20GB, MEM256MB。Pentium4にするか迷ったけど、Pentium3デュアルプロセッサマシンにした。デザインがかっこいいのと電話サービスが良かったのでデルのPrecision220にしてしまった。自作も考えたが、このくらいのスペックになるとあまり値段は変わらないのでやめた。いまどきディスク20Gって少ない方だが、私はこれくらいがちょうどいいと思っている。逆に60Gとかのディスクにデータため込んで壊れたときどうするんだろうって思う。RAID組まなきゃ怖くてやってられないよね。もうすぐ1TBでIDE−RAIDって時代になるかもね。いったい何にバックアップすりゃいいの?

第8世代
 平成15年8月購入。DELL Precision 650 Xeon3.06GHz*2,HDD120GB,MEM1GB。Xeonのレベル3キャッシュ1Mが出たので思わず衝動買い。マウスコンピュータもデュアルマシンを出していたけど信頼性でやはりデルにした。ビデオカードは既存のヤツをはずして、RADEON9800ProUに差し替えている。ということで現在考えられる限りのモンスターマシンなのだ。あ、やればRAID5も可能だがそれこそ2倍の金額が必要となるのでやめた。それでもちょっと高かった。早いのだかよくわからない。実際問題、これだけのパワーをフルに使うことなんてない。夏場はファンがブンブン回ってやたらうるさい。NECの水冷PCにすればよかったかなー。水冷を検討中。

第9世代
 NECの水冷マシン

第10世代
 Athlon X2 4800+

第11世代
 Core 2 Duo 3.0GHz 4GBメモリ 初めての自作マシン


                   トップページへ





inserted by FC2 system