D-58

▲クリックすると購入できます

〜 20cmフルレンジの最終形態(長岡先生設計) 〜
Original Design - Tetsuo Nagaoka





D-58のモデリング 07/02/11

 D-58のモデリングです。データはこちら。「D58.skp」をダウンロード(zip形式で圧縮しています)


▲フロント斜めビュー


▲音道のようす


▲D-58(左)とD-55(右)の大きさの比較。D58の大きさがわかりますね。実際に作るならD55だと思います。D-58は板代だけでも大変そう。そもそも私の部屋にはでかすぎて置けません。


▲上がD-58、下がD-55。奥行きもD58の方が長いですね。


▲板取図。21mmサブロク合板8枚で作ります。上図が1台分。
板取図のデータはこちら。「D58_itadori.skp」をダウンロード(zip形式で圧縮しています)


7番板の寸法 2007/12/19

 D-57のページで言及したのだが7番板の寸法は330mmが正しいと思われます。ん?上記の板取図には7番板が2枚あるぞ?元の図面はどこかのホームページを参考にしたはずなのだが・・・。そのホームページの作者が誤りに気付いて追記したのだろうか。3枚目の7番板はいかにもとってつけたようだ。ということは、長岡スピーカーマニアの間では7番板の寸法間違いはとっくに既知の問題なのだろうか。


7番板の寸法(解決?) 2007/12/19


 どこかのホームページを思い出した。井田様のこのページだった。この板取図の下に「板7は330mmと280mmの2種類からどちらかを使用」とちゃんと書かれている。ということはユニットによって7番板の寸法を選択せよ、ということなのであろう。解決である。結局、板取では7番板は330mmが1枚あればいいのである(280mmにしたい場合は切ればいい)。


7番板の寸法(解決!!) 2008/04/14

 D-57のページにも書いたが今度は本当に解決した。鈴原様からのメールで、先生の板取図作成時のミスだったことが判明したのだ。ということで7番板は330mmが正解である。まぁ、D-58ESがあるのでD-58を作る人はいないと思うが。




▲板番号


▲板番号


▲板番号


▲その他の寸法



その後・・・板取改良 07/04/24

D-58ES-18mmの板取と同じようにやってみた。


▲改良した板取図。これなら一番外側の側板が1枚になるので見栄えがいい。
(注)これも7番板が2枚あります。・・・2007/12/19追記


▲この板取で作るとこのようになる。







                   トップページへ


※skpファイルはGoogle SketchUpというソフトのデータファイルです。Google SketchUpは以下から無償でダウンロードできます。
http://sketchup.google.com/download.html


見るだけならビューアが便利です。ビューアのダウンロードはこちら。
http://www.sketchup.com/?sid=40

Google SketchUp 6.0.*** Viewerのバージョンのものをダウンロード・インストールしてください。

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 基礎編 SpecialEdition 1

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 3

スピーカー&エンクロージャー百科

大人の科学マガジン別冊 まるごと手作りスピーカーの本

つくって鳴らすDIYスピーカー

DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術

DIY木工上達テクニック―みるみるレベルアップして木工が楽しくなる!

基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術

DIY素材百科―ホームセンターにある素材がすべてわかる

木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル―アメリカンウッドワークの神髄工具を完全攻略

オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識

はじめての真空管アンプ―クラフトオーディオ入門

情熱の真空管アンプ

iPodで楽しむ組み立て真空管アンプ

真空管アンプの製作へ誘う本―味わいのある音を演出する 球の光りと共に余暇を楽しむ (こだわり世代の趣味)

オーデ ィオ真空管アンプ製作テクニック―入門者からベテランマニアまで楽しめる

直熱&傍 熱管アンプ

ここまでできる! オーディオ&ビジュアルPC自作

原点回帰オーディオセッティング再入門 ~アナログからオーディオPCまで、あなたの常識は通用しない?

参考:D-58ESは↓の書籍に掲載されています。


長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術
図面集編 SpecialEdition 2



inserted by FC2 system