D-55-ft

▲クリックすると購入できます

〜 D-55の改造−最終形 〜
Original Design - Tetsuo Nagaoka
Modified by T





D-55改造の最終版 07/05/09

 いろいろいじって遊んできたD-55であるがもうこれで最終形としたい。シナアピトンD-58ESで行われたfostexの改造を参考にし天板を二重化した。これにより板取がD-55のようにサブロク合板の半分という寸法が使えなくなった。ついでに背面板の補強もやればできないことはないのだが、奥行きを増やすのがイヤだったのであえてしていない。型番はヒントをいただいたfostexのfと私のtを取って「ft」とした。
データはこちら。「D55-ft.skp」をダウンロード(zip形式で圧縮しています)


▲完成予想図


▲天板を二重化した内部のようす


▲板取図。バグありの可能性大です。オリジナルにはない部品は類似板番号に「'」をつけて表しています。前面飾り板は下図を参考にしてください。

2007/10/21 気付き
↑この板取も鋸の歯の厚みを考慮していないので苦しいかもです。


▲オリジナルの板番号。基本的に同じです(手抜き)。18と20〜23は省略しています。


▲飾り板の寸法。番号をつけていないので寸法で判断してください。75mmの飾り板はこのバージョンでは95mmになっています。


やっぱり20cm1発のバックロードはD-58系ではなく・・・ 08/11/23

D-55なんじゃないかと思うところがあってD-55を6枚のサブロクで作るように改造してみた。すでに以前に改造したバージョンがあるのでその背丈を1mにした。

 なぜ、D-58系はダメなのか、これはD-57に至る過程がすでにダメなのにそれを単純に幅だけを広げているからに他ならない。D-57でさえ相当にゆるい。それを幅だけ広げたものだから引き締まった低音など出るはずがないのだ。たぶん、長岡先生はD-55で終了したかったのだと思うのである。しかし、世間がそれを許さなかったのだ。しつこいほどリクエストが来るし出版社の圧力もあったのでしかたなく大型化への道を突き進んで行ったのだろう。D-57、D-58の製作記事での長岡先生のコメントがD-55のときほどの高揚感が感じられないことからもうかがい知れるのである。バックローデッドホーンとしてのバランスは偶然D-55が絶妙によかったのであろうと思う。事実、その後の評価も満足度も、D-58系よりもD-55の方が圧倒的に高いのである。

 さて、そんなD-55なのだが、欠点はその完璧なまでの板取にある。つまり、板取を優先するあまり、部材寸法に余裕がないのだ(それが幸いした部分もあるかもしれないのだが)。さらに、板の横目を利用しているので木目を生かした仕上がりが期待できないのである。そこで、サブロクを5枚から6枚に増やして音道データはかたくなまでにそのままに、背丈のみ高くしてみる。さらに、天板を二重化する。背丈のみ高くしたため、開口部がオリジナルよりも相当大きくなる。これは逆にエクスポーネンシャルホーンに近づくため良い方に作用するのではないかと思う。さらにリスニングポイントも最適な位置に来る。ということで究極のD-55のカタチは次のようになる。


▲究極のD-55


▲背丈をちょうど1mにした
ハカマ部分を入れると1,021mmである。


▲大きさの比較
左からD-55オリジナル、D-55改、D-58ES。D-55改はD-58ESとほぼ同じ高さになる。


▲D-55(下)とD-58ES(上)の音道の比較
このように、D-58ESはD-55に比較してすべてが大きくなっているのである。これではスカスカなのもうなずける。D-55の音道は偶然の結果で黄金率にはまってしまったのだろう。


▲サブロク6枚で作る
D-58ES改がサブロク7枚なのでコストパフォーマンスはまずまずである。
もし、D-58系を作りたいと思っているなら、このD-55を検討してみてはいかがだろうか。D-58ESを作ってしまった私がお勧めする。ただし、板取があっているかどうかは保証いたしかねるので、必ず自分で板取りしてみてください(本当にいいかげんですので)。板番号は、オリジナルと同じである。


▲板番号
※論理展開が飛躍しているのはわざとであります。突っ込まないでください・・・。





                   トップページへ


※skpファイルはGoogle SketchUpというソフトのデータファイルです。Google SketchUpは以下から無償でダウンロードできます。
http://sketchup.google.com/download.html


見るだけならビューアが便利です。ビューアのダウンロードはこちら。
http://www.sketchup.com/?sid=40

Google SketchUp 6.0.*** Viewerのバージョンのものをダウンロード・インストールしてください。

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 基礎編 SpecialEdition 1

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 3

スピーカー&エンクロージャー百科

大人の科学マガジン別冊 まるごと手作りスピーカーの本

つくって鳴らすDIYスピーカー

DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術

DIY木工上達テクニック―みるみるレベルアップして木工が楽しくなる!

基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術

DIY素材百科―ホームセンターにある素材がすべてわかる

木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル―アメリカンウッドワークの神髄工具を完全攻略

オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識

はじめての真空管アンプ―クラフトオーディオ入門

情熱の真空管アンプ

iPodで楽しむ組み立て真空管アンプ

真空管アンプの製作へ誘う本―味わいのある音を演出する 球の光りと共に余暇を楽しむ (こだわり世代の趣味)

オーデ ィオ真空管アンプ製作テクニック―入門者からベテランマニアまで楽しめる

直熱&傍 熱管アンプ

ここまでできる! オーディオ&ビジュアルPC自作

原点回帰オーディオセッティング再入門 ~アナログからオーディオPCまで、あなたの常識は通用しない?

参考:D-55は↓の書籍に掲載されています。


長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術
図面集編 SpecialEdition 2



inserted by FC2 system