D-118ESR

▲クリックすると購入できます

〜 FE138ES-R用BH D-118からのアプローチ 〜
Original Design - Tetsuo Nagaoka
Modified by T





D-118をFE138ES-R用に改造してみた 08/01/13


 D-37からのアプローチは上から下へのアプローチであった。今度は下から上へのアプローチである。D-118のスロートの高さは30mmである。幅を200mmにしたときの絞り率は、0.73となってちょうどよい。ということで200mmにしてみた。
データはこちら。D-118ESR.skpをダウンロード(ZIP形式で圧縮しています。)


▲D-118の改造バージョンの幅を200mmにしてみた


▲音道のようす



▲左がD37からのアプローチ、右がD-118ESR
 D-118ESRの方がデザイン的にはよさげである。118ESRの板厚は18mmにしなくてもいいんじゃないだろうか。というか、その気力がすでにない。



空気室の奥行きが足りない件・・・2008/05/26

 さるお方からのメールでFE138ES-Rを取り付けるには空気室の奥行きが足りないことが判明しますた(ノД`)。そのくらいチェックしておかねば>私。ということでそのうち修正します。これを見て製作される方はいないと思いますが一応お知らせです。2、18、19、10、11、23、24、26、27を10mmずつ増やせばいいのですが、板取を大幅に変えないといけなくなりそうです。大改修になっちゃいます・・・orz。


▲93.5mm以上の奥行きが必要


▲90mmしかない


空気室の奥行きを拡張した・・・2008/11/23

 5月に判明していた不具合だがいろいろあって放置していたのであるが、最近やっと余裕ができたのでやってみた。


▲空気室の奥行きを10mm拡張した


▲板取図
板取図・・・自信はないです。(やっぱり間違ってました。2008/11/28修正)


▲板番号





                   トップページへ


※skpファイルはGoogle SketchUpというソフトのデータファイルです。Google SketchUpは以下から無償でダウンロードできます。
http://sketchup.google.com/download.html


見るだけならビューアが便利です。ビューアのダウンロードはこちら。
http://www.sketchup.com/?sid=40

Google SketchUp 6.0.*** Viewerのバージョンのものをダウンロード・インストールしてください。
ネッシーMid↓


analog (アナログ) 2008年 01月号

ターキー↓


AUDIO BASIC (オーディオベーシック) 2008年 01月号


長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 基礎編 SpecialEdition 1

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 2

長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編 SpecialEdition 3

スピーカー&エンクロージャー百科

大人の科学マガジン別冊 まるごと手作りスピーカーの本

つくって鳴らすDIYスピーカー

DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術

DIY木工上達テクニック―みるみるレベルアップして木工が楽しくなる!

基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術

DIY素材百科―ホームセンターにある素材がすべてわかる

木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル―アメリカンウッドワークの神髄工具を完全攻略

オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識

参考:D-118は↓の書籍に掲載されています。


長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術
図面集編 SpecialEdition 2


inserted by FC2 system